寝相がいいにも関わらず、ひどい寝ぐせに悩まされている方もいます。
そして寝ぐせが薄毛を引き起こすのかどうか、という部分も気になる方はいるのではないでしょうか。
今回は寝ぐせと薄毛の関係について詳しく解説します。
寝ぐせは本当に薄毛の原因になるの?
寝ぐせが直接薄毛の原因になることはないようです。
寝ぐせができやすいのは、髪が細くて柔らかい人が多いですが、それが薄毛を引き起こすわけではありません。
この事実を知って、ほっと一息つけた方も多いでしょう。
寝ぐせの真の原因は何か?
実は、寝ぐせの主な原因は髪の乾かし方にあります。
夜にシャンプーすると、髪の外側は乾いているように見えますが、内部はまだ湿っていることが多いんです。
そんなついてしまった寝ぐせを直す方法
寝ぐせの治し方として、その程度に応じて異なる対処法があります。
軽い寝ぐせなら部分的に水やスタイリング剤で整えることができますが、広範囲の寝ぐせはシャワーで全体を濡らすのが一番早いです。
寝ぐせ予防の方法
寝ぐせ予防の方法をいくつか紹介します。
髪をしっかり乾かす
寝ぐせを予防するためには、夜のシャンプー後にヘアブラシを使って髪の内部までしっかり乾かすことが重要です。
さらに、最後に冷風を使ってキューティクルを整えることで、寝ぐせがつきにくくなります。
この方法は、寝ぐせが減少させ、髪のダメージ予防にもなるでしょう。
シルク製の枕カバーを使用する
シルクやサテンの枕カバーを使うことで、髪の摩擦を減らし、寝ぐせがつきにくくなります。
綿の枕カバーと比較して、シルクは髪の表面を滑らかに保ち、絡まりや傷みを防ぎます。
ヘアネットやナイトキャップを着用する
就寝時にヘアネットやナイトキャップを着用することで、髪が動いて絡まるのを防ぎます。
特に長い髪の方には効果的で、髪が一箇所にまとまって寝ぐせが減少します。
ブレイドやルーズなアップスタイルで寝る
寝る前に髪を編み込みやゆるいポニーテール、バンでまとめると、髪が広がりにくくなり、寝ぐせが発生しにくくなります。
ただし、ゴムの跡がつかないように、ゆるく縛ることがポイントです。
保湿トリートメントを活用する
寝る前にリーブインコンディショナーやヘアオイルを軽く塗ることで、髪の水分バランスを保ちながら摩擦を減らすことができます。
これにより、髪が滑らかに保たれ、寝ぐせがつきにくくなります。
>>人気の保湿系洗い流さないトリートメントのレビューを読んでみる【楽天】
湿度を調整する
部屋の湿度が高いと髪が湿気を吸収しやすくなり、寝ぐせがつきやすくなります。
適度な除湿を行うことで、髪が過度に湿るのを防ぎ、寝ぐせのリスクを減らすことができます。
これらの方法を試すことで、朝起きたときの髪の状態が改善されるはずです。
日々のちょっとした変更で、毎朝のスタイリング時間を節約し、1日を快適にスタートしましょう。
寝る前のヘアケアルーチン
今夜から始めてほしい、簡単なヘアケアチェックリストをご紹介します。
- 髪をブラシで整える。
- 根元からしっかりとドライヤーで乾かす。
- 最後に冷風で仕上げる。
- 髪が完全に乾いているかを確認する。
これらのステップを実行することで、朝の準備が効率的になります。
朝の髪のセット時間を短縮したい場合は意識してみてください。
まとめ
髪が外側から乾いて見えても、内部が湿っていることがあります。
しっかりと内部まで乾かすことを忘れず、手で触って確認してください。