お多福豆は、柔らかな食感と繊細な甘みが魅力の豆料理です。
見た目は空豆と似ていますが、実は空豆の変種なんです。
この記事では、お多福豆がどのような豆なのか、その黒い色の理由も詳しく解説します。
お多福豆と空豆の違い
多くの人がお多福豆と空豆を似ていると感じるかもしれませんが、お多福豆は空豆の一種です。
空豆が鮮やかな緑色をしているのに対して、お多福豆は黒くてユニークな外観を持っています。
お多福豆は加工された空豆で、「おたふく豆」とも呼ばれることがあります。
これは豆が福をもたらすとされ、幸運を招く願いを込めて名付けられたためです。
お多福豆はなぜ黒いのか?
乾燥空豆を水で戻し、皮つきのまま黒糖で甘く煮込むと、お多福豆は黒く柔らかく変わります。
煮込む過程で酸化して黒くなるんです。
黒豆を煮る際に鉄釘を使うように、より黒くするためには鉄分の添加が効果的です。
煮込んでいる間に徐々に黒くなる様子は、見ていても楽しいですね。
お多福豆の煮方
材料
- 乾燥空豆 300g
- 砂糖(ザラメ)200g
- 塩 小さじ1
- 重曹 小さじ1
作り方
- 鍋に空豆、豆の体積の約3倍の水、重曹を入れて加熱します。
- 水が沸騰したら蓋をして火を弱め、空豆が柔らかくなるまで約3時間煮込みます。
- 鍋をそのままにして、蓋をしたまま半日ほど冷まします。
- 空豆をざるにあけて水を切り、再び鍋に戻します。砂糖、塩、豆がかぶる程度の水を加えます。
- 再び蓋をして弱火で3時間ほど煮込み、火を止めます。
- 完全に冷めたら蓋を取り、鍋を軽く揺すって仕上げます。
仕上げに蓋を取って水分を飛ばすと、艶が出てさらに美味しくなります。
おせちで余ったお多福豆で作る!簡単アレンジレシピ
お正月が終わり、色々なおせち料理が余ってしまうことってありますよね。
特にお多福豆は量を作りすぎてしまいがち。
でも、そのお多福豆を使ったアレンジレシピで、普段の食事にも彩りと味わいを加えることができますよ。
レシピ1: お多福豆のサラダ
材料
- お多福豆 1カップ
- ミックスレタス 適量
- トマト 1個
- クルミ 適量
- オリーブオイル 大さじ2
- バルサミコ酢 大さじ1
- 塩、黒こしょう 少々
作り方
- ミックスレタスは洗って水気を切り、食べやすい大きさに手でちぎります。
- トマトは洗って乱切りにし、クルミは手で適当に砕きます。
- ボウルにレタス、トマト、お多福豆、クルミを入れ、オリーブオイル、バルサミコ酢で和えます。
- 塩と黒こしょうで味を調えたら、サラダ皿に盛り付けて完成です。
このサラダは、お多福豆の甘みとバルサミコ酢の酸味が絶妙にマッチし、食感も楽しめる一品です。
レシピ2: お多福豆の和風パスタ
材料
- スパゲッティ 200g
- お多福豆 1カップ
- しめじ 100g
- エリンギ 100g
- 醤油 大さじ2
- ミリン 大さじ1
- にんにく 1片(みじん切り)
- オリーブオイル 大さじ2
- 青ねぎ 少々(小口切り)
作り方
- パスタは表示通りに茹で、ザルにあげておきます。
- フライパンにオリーブオイルとみじん切りにしたにんにくを入れ、香りが立つまで熱します。
- しめじとエリンギは石づきを取り、手で裂いてフライパンに入れ、炒めます。
- お多福豆と茹でたパスタを加え、醤油とミリンで味を調えます。
- 火から下ろし、盛り付けた後に青ねぎを散らして完成です。
この和風パスタは、お多福豆の優しい甘さがアクセントになり、和の味わいが楽しめる一品です。
まとめ
お多福豆は乾燥空豆を基に作られた豆料理で、色と味が異なりますが、食べ始めると止まらない美味しさがあります。
またおせちで余ったお多福豆を使ったアレンジレシピは、どちらも簡単に作れるので、普段の食事にちょっとした変化を加えたい時にお試しください。
美味しくて健康的なお多福豆を、無駄なく楽しめますよ。年の始めにお多福豆を食べて、福を招き、素晴らしい一年を過ごしましょう。